Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

今日の気になったニュース

本日6個。



まず、電気製品ネタ。


集合住宅向け同時録画機ダメ=「著作隣接権侵害」と差し止め-民放勝訴・大阪地裁

 5つのチャンネルのテレビ番組を1週間分同時録画できるハードディスク録画機を集合住宅向けに販売するのは著作権侵害だとして、大阪の民放5社がIT(情報技術)企業「クロムサイズ」(東京都港区)を相手に販売差し止めなどを求めた訴訟の判決が24日、大阪地裁であった。山田知司裁判長は民放5社の視聴地域である近畿地方での販売差し止めを命じた。
 同裁判長は「商品が販売されれば、ほぼ必然的に著作隣接権である放送事業者の複製権と番組を送信可能な状態に置く権利が侵害される」と指摘した。


個人的に欲しいアイテムです。
だって、楽じゃん。(何)



次、お金ネタ3連発。


NOVA精算ルール変更しない

 特定非営利法人「消費者機構日本」(東京)は24日、語学学校大手の「NOVA」(大阪市)に対し、「受講者が中途解約する際の精算ルールが特定商取引法の趣旨に反して消費者に不利」として、約款の是正を申し入れたと発表。NOVAは同日「約款変更に応じる考えはない」と回答。購入ポイント数が多いほどレッスン単価は安くなるが、途中解約は受講済みの単価が上がり、結果的に返還額が少なくなる。


都市ガス大手4社、来年1月に値上げへ

 日本ガス協会安西邦夫会長(東京ガス会長)は24日の記者会見で、液化天然ガス(LNG)の価格高騰を受けて、東京ガスなど都市ガス大手4社が来年1月にガス料金を値上げするとの見通しを示した。
 東邦ガスを除く大手3社は、ガス料金を今月1日から標準家庭で1か月あたり68〜96円値上げしたが、値上げ幅はそれ以上になる可能性が高い。
 値上げは都市ガス原料の価格変動を半年後のガス料金に反映させる調整制度によるもの。
 日本ガス協会によると、7〜9月のLNGの平均価格は、4〜6月の平均価格を10%以上上回る見通しだという。


村上ファンド狙う次の獲物-コンテンツ企業囲い込み

 思えば、春のライブドア VS フジテレビ攻防戦も、キッカケは村上ファンドだった。あの騒動の中で、村上世彰氏率いる通称・村上ファンド保有するニッポン放送株をライブドアに売り抜け、200億円近くを稼いだとみられるが、それに味をしめたのか、最近の保有銘柄には、タイガースの親会社である阪神電鉄やTBSなどコンテンツ(情報の中身)関連企業が目立つ。新興IT企業間では、コンテンツの囲い込みをめぐって再編の胎動が高まっており、早手回しに大株主となり、株価高騰時に売却して利ざやを抜こうという狙いのようだ。
 村上氏は先に、阪神電鉄に対し、約30社を協業先として示して提携を促した。この中には、TBS騒動の渦中にある楽天が含まれているというが、ほかにも「六本木ヒルズの顔触れがいっぱい入っている」と村上氏自身が記者団に語っている。
 「六本木ヒルズ族といえば、かつて"渋谷ビットバレー"などを拠点にIT起業し、ITバブル崩壊を乗り越えて、勝ち組となった若手経営者たちが集う牙城(がじょう)。楽天ライブドア、ヤフーなどが本社を置いていることで知られているが、本社ではなくても、住居棟に住むIT経営者も多い。また、彼らの信奉するグローバリズム=アメリカ式の絶対資本主義の尖兵たる外資系金融機関も多いんです」(ネット関係者)
 これらIT企業の目下の課題は、運営するサイトを充実させるためのコンテンツの確保だ。
 「今のところ、どのIT企業もコンテンツの制作能力は未熟で、テレビ局や映画会社、ゲームメーカーなど一時代前のコンテンツ産業を、M&Aなどで取り込もうとしています。ライブドア楽天が、フジテレビやTBSを標的にしたのと同じ文脈です」(同)
 村上氏も、一部マスコミとの懇談などで、「いろんな人にTBS株を買いませんかと言ってまわった。ライブドアUSEN、インデックス、もちろん三木谷にも言っていますよ。あと、僕の株は基本的に売るためのもの」と語ったと伝えられている。
 実際、村上ファンドは9月末時点でTBS株を7%強保有していたほか、テレビ東京の株式取得も判明。テレビ局に食指を動かすIT企業に先回りして株式を取得、将来の投資回収のチャンスに備える姿勢が鮮明となった。今回もすでに、楽天の買い付けによりTBS株が高騰した時点で売却済みではないかとの見方もある。
 村上ファンドはこのほかにも、タカラやスクウェア・エニックス昭文社、角川ホールディングスなど玩具やゲーム、地図、書籍などのコンテンツを抱える企業に投資している。
 IT企業も今後、これらのコンテンツ産業への積極的なM&Aを仕掛けるとみられ、当面、両者の「競演」は続きそうだ。


上の記事。
まず、こうした団体があることを初めて知った。
んで、NOVAが大阪にあるので、なんとなく「ドケチ根性が入っているのでは?」という単純な考えで解決。(大阪、それ近辺の方々ごめんなさい…ただでさえタイガースがスゴイ状態だと言うのにね)
真ん中の記事。
寮は知りませんが、実家は都市ガスじゃないですね。
田舎だし。
だから、値段が上がろうが関係なし。
困るのは電気料金の値上げのみ。(そろそろ上がるかな)
下の記事。
村上ファンド恐るべし。
どれだけの金を稼いだのか…。
知りたいところだね。



次、事故ネタ。


誤って窓に衝突、中1男子がガラスで手首など切り死亡

 24日午前10時40分ごろ、鳥取市湖山町の鳥取大付属中から「生徒が、割れたガラス片でけがをした」と119番通報があった。
 1年の男子生徒(13)で、病院に運ばれたが、右手首や鎖骨付近などを切っており、約1時間30分後に死亡した。ガラス片が刺さったことで体内で出血が起き、大量の血が肺や心臓を圧迫したとみられる。
 鳥取署の調べなどによると、生徒は休憩時間中の同10時30分頃、友人らと校舎1階の教室内で走って遊んでいたところ、テラス側の窓ガラスに誤ってぶつかり、割れたガラス片で手などを切った。
 生徒はその後、手洗い場で血を洗い流している最中に、意識を失ったという。


動脈を一発切ればこうなるみたいです。
自殺する人もそうしているとか。
やる気になりませんね。
うん。可哀相だな。
でも、内心アホらしいと思っている。でも、子供だから仕方が無いか。


んで、5限目の教職教諭(先生自身も近い経験はしたとの事…傷を見せてもらった)が違う視点でこう語った。
「あの生徒が日常からあのような行動をして、それに近い状況が起こった事があるとすれば(無かったとしても当てはまるか?)、それはそれでただの偶然の事故ではない、つまりは教師の注意能力が不足していたとなるかもしれない」と。


…なるほどと思った。それはそれで素晴らしい考えだ。
かつては現役だったからこその意見やもしれぬ。



ラスト、食物ネタ。


12月にも輸入再開=米、カナダ産牛肉

 米国とカナダ産の牛肉輸入再開について協議するため開かれた内閣府食品安全委員会プリオン専門調査会。生後20カ月以下の若齢牛に限って輸入の再開を容認する答申原案を提示。


「輸入開始直後に立てない人続出!」とか困るからね、ほんとに。
なっても私ぐらいか。(おぃ)