Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

今日の気になったニュース

本日5個。


まず、鳥インフルエンザネタ。


中国湖南省で家禽類がH5N1型鳥インフルエンザに感染

 香港特別行政区政府は26日、中国湖南省で家禽(かきん)が致死性のH5N1型鳥インフルエンザに感染したと発表した。中国が25日に特別行政区政府に伝えたとしており、「計687羽が感染の兆候を示し、うち545羽が死んだ」という。
 世界保健機関(WHO)は、中国での鳥インフルエンザウィルス拡大について、人から人に感染するのは時間の問題と警告している。


まぁ、中国だから、中国だしね。
で済ませてみる私も私か…。(おぃ)



次、地域ネタ。


地域の「通」続々-「ご当地検定」全国14都市に拡大

 地域の歴史や文化についての知識をテストする「ご当地検定」が、この秋から全国に拡大する。
 一昨年以降、東京、京都などで行われてきたが、読売新聞社のまとめでは、計画中のものも含めて14都市に。地域の「通」を育てたい主催者と、手軽な資格にチャレンジしたい受験者の意向が、マッチした格好だ。
 金沢経済同友会が11月20日に行うのは「金沢検定」。金沢の基本的な知識を問う「初級」、やや専門的な知識が要る「中級」の2部門があり、歴史、文化、寺社・建造物などのジャンルから、郷土史家らが考えた4者択一式の100問を出題する。80点以上が合格だ。観光関連企業の中には認定者への報奨金や上乗せ手当を検討しているところもある。
 将来は、「上級」試験も行う計画で、福田敦宣事務局長は「金沢という都市が持つブランド、知名度をさらに高めたい」と期待する。
 12月4日に「北海道フードマイスター」の認定試験を始めるのは札幌商工会議所。道内で収穫・生産される食材の知識を身につけ、食生活に生かすのが狙い。合格者には、"マイスター"を優先的に雇用するホテルやスーパーの求人も紹介する。780人の応募者の半分は、主婦、高齢者など一般市民。同会議所では「自分の知識を試したいという応募者が多い」という。
 こうした「ご当地検定」は2003年11月、東京観光財団が、観光ガイドなどの養成を目的に行った「東京シティガイド検定」が元祖。
 岡本伸之・立教大観光学部教授は「余裕のできた『団塊の世代』を中心に、地域との密着度を形あるもので確認したいという要求がある」と分析。東京シティガイド検定では、合格者同士で街の歴史探索などをするグループもでき、「認定者には観光ガイドのボランティアとして活躍してもらうなど、知識試しに終わらせない工夫が必要だ」と話している。


金沢検定は聞いた事があります。受ける気はありませんが。(金沢自体あまり行かないのもあるが)
中田のきんつばとか、飴屋の水あめとか、金箔とか出るんかな。(何か違うかもしれないが無視)
んで、発端が東京だとは初耳です。灯台下暗し…違うか。



次、政治ネタ。


放送局への外資規制、持ち株会社経由も対象-政府検討

 政府は26日、放送局が傘下にある持ち株会社について、外資の出資を規制する方向で検討に入った。
 楽天がTBSに共同持ち株会社設立による経営統合を提案したことから、純粋持ち株会社を通じた外資の出資についても、法的な枠組みの整備を急ぐ必要があると判断した。
 放送局に対する外資の出資に関しては、日本企業を通じた間接出資規制を定めた改正電波法・放送法が、同日午前の参院本会議で可決・成立し、2006年春にも規制が導入される予定だ。しかし、事業を行っていない「純粋持ち株会社」を通じた出資に関しては明確な規定がない。
 政府は、日本企業を通じた放送局への外資規制と同様に、外資による持ち株会社を通じた「間接出資比率」と、放送局に対する「直接出資比率」の合計を20%未満(議決権ベース)に規制する方向だ。20%以上となった部分の株式については、名義の書き換えを認めない。総務省令の改正を軸に検討を進める。
 持ち株会社を通じた外資規制が導入されると、仮に楽天とTBSが共同持ち株会社による経営統合をした場合に、統合前に楽天に出資した外資の議決権が一部なくなる可能性もある。外資規制が導入されれば、既存の外資の株主が反発したり、新たな増資に応じなくなったりする可能性もあり、統合交渉に微妙な影響を与えそうだ。


法改正も急速で、張りぼてにならないよう整備して欲しいですな。
色々と頑張ってください。



次、軍事ネタ。


普天間移設先で日米合意

 日米両政府は在日米軍再編をめぐる審議官級協議を26日も続行し、焦点の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先見直しについて、同県名護市・辺野古崎の米軍キャンプ・シュワブ陸上部を活用して滑走路を建設することで合意した。大野功統防衛庁長官は同日、米側交渉責任者のローレス米国防副次官が電話会談で、日本側提案に同意すると伝えてきたことを記者団に明らかにした。


何とか決まってよかったです。
さんご礁の破壊だけは防いで欲しかった。



ラスト、食料ネタ。


マクドナルドが商品包装材に栄養成分を表示、06年トリノ五輪で開始

マクドナルドは25日、商品のパッケージに栄養成分の表示し始める、と発表した。まず2006年2月にイタリアのトリノで開催される冬季オリンピックの会場で始め、2006年末までに約3万店のうち2万店以上で導入する予定。
 マクドナルドは、肥満の増加をはじめ健康上の問題について批判を浴びている。今回の措置は、こうした批判をかわす狙いがある。
 同社はすでに店頭のパンフレットや同社ウェブサイトでカロリー、脂肪、タンパク質、炭水化物、ナトリウムなどの情報を提供している。


マクドナルドのこうした活動は後々実を結ぶものと期待してます。
でも、肥満の問題って食いすぎもあると思うのだが…。
ハンバーガー1個とドリンクSで太ったってのなら考え物だが。(多少の増加はあるだろうが)