Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

今日の気になったニュース

本日7個。


まず、衛星ネタ。


地球観測画像の取得成功=試験中の「ひまわり7号」

 今年2月にH2Aロケット9号機で打ち上げ、機能確認試験中の気象観測・航空管制衛星「ひまわり7号」について、気象庁は11日、可視光と赤外線4種類の全5チャンネルで地球観測画像の取得に成功したと発表した。


…天気予報のあの画像に使われるんだろうな。
いつ実用化されるかが楽しみだ。
無論、いつテレビにお目見えするか、もね。



次、旅行ネタ。


GW旅客、4.3%増で過去最高=中国方面も回復-成田空港

 成田国際空港会社は11日、ゴールデンウイーク(GW)期間中(4月28日〜5月7日)に同空港を出入国した旅客が、前年を4.3%上回る約73万3900人で、過去最高になったと発表した。
 同社によると、出国は前年同期比3.5%増の約36万7600人、入国は同5.1%増の約36万6300人で、いずれも過去最高。ピークは出国が4月29日、入国が5月7日だった。
 同社は、連休を取りやすい日並びの良さもあり、東南アジアなどの近距離便が好調で、昨年は反日デモの影響を受けて落ち込んだ中国方面も回復したと分析している。


…うちの親父はフラフラとどこかに行って来たのでしょうか。
まぁ、私には何の関係も無いけど。



次、酸素ネタ。


缶入り酸素発売-セブンイレブン

 酸素を持ち歩いてリフレッシュ…。コンビニ大手のセブンイレブン・ジャパンは11日、手軽に持ち歩ける缶入りの酸素を発売すると発表した。高濃度の酸素を吸うと、疲労回復やストレス解消に効果的とされる。セブンイレブン白元(東京都)と開発した「オーツーサプリ」は、マスクをつけてスプレー式の缶に入った酸素を吸う仕組みで、仕事やドライブ中の気分転換に効き目があるという。


ま、マスクだと!!!
と、あの映画の緑のマスクを思い出してみた浅田であった…。(汗)



次、緑茶ネタ。


緑茶効果、米FDA認めず

 緑茶飲料メーカー大手「伊藤園」(東京)と同社の米国現地法人が、緑茶成分カテキンによる心血管疾患のリスク減少効果について、商品への表示許可を米食品医薬品局に申請、「信頼できる科学的根拠はない」として棄却されたことが11日、分かった。伊藤園広報部は「販売戦略の一つとして今回の表示許可を申請した。結果は残念だが、より多くのデータをそろえて再チャレンジしたい」と話している。


Never give up!!
You'll get the win someday.


諦めるな。
君たちはいつか勝ち取れるはずだ。
と、浅田風に直訳。



次、自動車ネタ。


米有力紙がトヨタを評価

 11日の米有力紙ニューヨーク・タイムズとウォールストリート・ジャーナルは米市場で躍進するトヨタ自動車など日本勢について、米自動車大手のシェアを奪っているが、地元生産を拡大し、雇用などで米国に多大な貢献をしていると評価した。ニューヨーク・タイムズは、自動車産業の拠点デトロイトに日本勢が「躍り出た」結果、デトロイトは「新時代」を迎えたと指摘した。


アメリカ車のシェアが減少しても、「雇用などで貢献をしている」点で評価ですか。
アメリカとしても侮れないんだろうな。



次、通信ネタ。


ドコモ、FOMAの10倍速い通信サービス開始へ

 NTTドコモは11日、携帯端末のデータ通信速度が、現在ドコモで最速の「FOMA」よりさらに10倍速い高速通信サービスを、8月にも始めると発表した。サービス開始に合わせ、対応端末を1機種発売する。
 当初は東京23区からスタートし、年度内に人口ベースで全国の7割までサービス提供地域を広げる予定。提供地域外ではFOMAと同じ通信速度となる。
 「HSDPA(ハイ・スピード・ダウンリンク・パケット・アクセス)」という通信技術を使い、データを受信する速さは毎秒最大3.6メガ・ビット(メガは100万)と固定回線並みで、FOMA(毎秒384キロ・ビット)のほぼ10倍。将来的には毎秒最大14メガ・ビットまで高速化できるという。


…夢の超高速通信携帯電話が誕生か。
まだまだ全国区には遠いですが。
対応電話の発売時期に、オープン価格がどのレベルになるかが気になるところです。



ラスト、運輸ネタ。


飲酒放置で即刻営業停止に

 国土交通省は11日、運転手の飲酒運転を放置したり長時間労働を強いる悪質な道路運送法違反などが分かったトラックやバス、タクシー事業者に対し、直ちに事業停止の処分ができるようにする方針を固めた。今年の夏にも導入する考えだ。処分の基準を厳しくして事業者の安全意識を高めることで、運転手の適正な管理を促し、事故を未然に防ぐのが狙い。


確かに事故が増えているので、これくらいの厳しい処罰もよろしいとは思います。
まぁ、厳しいって言ってもしょうがないか。
現に飲酒しながらの運転手もいるわけだし…。