Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

RB X-Alps 2015 Prologue (未完)

2003年より奇数年開催のレッドブル・Xアルプス。前回は2013年開催でした。(公式サイト)
自分の足とパラグライダーで距離を稼ぐ(ターンポイントを制覇する)競技です。


本ブログにおいては、2011年大会をカバーした…様に見えて、結局していませんでした。(おぃ)



ルートやターンポイントと、ルールブック(一部)。

Route & Turn Point


Start : ザルツブルク、モーツァルト広場 (オーストリア)

高度: 424m
N 47°47’55.9” / E 13°02’54.2”

参加者はレッドブルのアーチを歩いて通過せねばならない。


Turn Point 1 : ガイスベルク (オーストリア)

高度: 1,287m
区間距離:5km (合計距離:5km)
N 47°48’14.9” / E 13°06’39.3”

 

参加者は、主催者側から提示されたルート(変更がなければ上画像)に従って、スタート地点からこのポイントへと向かい、レッドブルのアーチを歩いて通過せねばならない。


Turn Point 2 : ダハシュタイン (オーストリア)

高度: 2,995m
区間距離:53km (合計距離:58km)
N 47°28’15.8” / E 13°37’14.8”

参加者は頂上付近にあるゲートを歩いて通過するか、飛行で半径100m以内、標高2,675m以上を通過せねばならない。


Turn Point 3 : アシャウ・イム・キームガウ、キーム湖、カンペンヴァント (ドイツ)

高度: 1,669m
区間距離:100km (合計距離:158km)
N 47°45’13.1” / E 12°21’10.4”

参加者はゲートを歩いて通過し、書類にサインせねばならない。


Turn Point 4 : レアモース、チロラー・ツークシュピッツェ・アレナ (オーストリア)

高度: 2,962m
区間距離:118km (合計距離:276km)
N 47°24’05.7” / E 10°52’45.2”

参加者は ツークシュピッツェ山頂 (N 47°25’16.0” / E 10°59’06.9”) の北側を通過する事。
その後、レアモースにあるゲートを歩いて通過し、書類にサインせねばならない。


Turn Point 5 : ブレンタ山脈、チーマ・トサ (イタリア)

高度: 3,173m
区間距離:146km (合計距離:412km)
N 46°10’30.9” / E 10°52’33.3”

参加者は、山小屋「Alberto e Maria ai Brentei hut」に設置したゲートを歩いて通過し、書類にサインせねばならない。


Turn Point 6 : サンモリッツ、ピッツ・コルヴァッチ (スイス)

高度: 3,451m
区間距離:86km (合計距離:498km)
N 46°24’29.7” / E 9°48’57.9”

参加者は、歩行か飛行で山頂の北側を通過せねばならない。


Turn Point 7 : マッターホルン (スイス)

高度: 4,478m
区間距離:173km (合計距離:671km)
N 45°58’35.4” / E 7°39’29.9”

参加者は、山頂から半径5.5km以内を、歩行か飛行で通過せねばならない。


Turn Point 8 : モンブラン (フランス)

高度: 4,810m
区間距離:64km (合計距離:735km)
N 45°49’57.0” / E 6°51’51.4”

参加者は、歩行か飛行で山頂の北側を通過せねばならない。


Turn Point 9 : アヌシー (フランス)

高度: 950m
区間距離:50km (合計距離:785km)
N 45°51’11.5” / E 6°13’23.1”

参加者は、「Take Off Planfait」に設置したゲートを歩いて通過し、書類にサインせねばならない。


Turn Point 10 : ペイユ (フランス)

高度: 600m
区間距離:251km (合計距離:1,036km)
N 43°45’21.4” / E 7°24’39.0”

参加者は、歩いてゲートを通過せねばならない。
(このポイントを通過した時点でタイム計測が終了し、順位が確定する。ここからフィニッシュ地点へフライトするので、飛行での通過は認めない)


Finish : モナコ

高度: 0m
区間距離:2km (合計距離:1,038km)
N 43°44’40.2” / E 7°26’02.4”

海上に設営された、浮島に着地する。
飛行が出来ない気象条件の場合には、泳いで浮島に上陸せねばならない。
正確なポジションは、最初の選手がTP10に到着した際に発表される。

(7/13 23:12、先頭の選手がTP10に到達)


Rule

・7/2 10:00 (日本時間 17:00)…プロローグのスタート。
・7/2 18:30 (日本時間 25:30)…歓迎会。

・7/5 11:30 (日本時間 18:30)…プロローグの上位3名がスタート。
・7/5 11:35 (日本時間 18:35)…残りの参加者がスタート。
・7/8 6:00 (日本時間 13:00)…最下位チームが自動的に失格となる。
 (以降、先頭がモナコにフィニッシュするまで、48時間毎に最下位チームが脱落)
・先頭がモナコにフィニッシュしてから48時間後、レース終了とする。その時点でフィニッシュしていない全選手は、失格となる。
・7/17 12:00 (日本時間 19:00)…フィニッシュが認められる制限時間。
 (但し、先頭がモナコにフィニッシュしてから、48時間経過していない事)

・動力を使った飛行の禁止
・飛行と歩行に使用する最小限の装備を常に携帯する義務があり、逆にその他の用具は携帯できません。
 (パラグライダー×1、ハーネス×1、緊急用パラシュート×1、携帯電話×1、ヘルメット×1、GPSログ記録装置×1、GPS位置追跡装置×1、緊急用信号弾×3、反射板)
・移動に関する一切の援助及び、装備持ち運びに関する第3者からの援助は受けられません。
・原則として「山を越える」競技であるため、トンネルを使用することはできません。
・各選手はそれぞれパートナー(2名以内)と共にレースに挑むことになります。
 (パートナーは車で伴走しながら選手への食料や飲料の供給、ナビゲーションなどを行ないます)
・ゴールに最初の選手が到達してから48時間以内にゴールに到達しなければ失格となります。
・22時30分〜朝5時(日本時間で5時30分〜12時)の間は移動禁止。
・21時〜朝5時30分(日本時間で4時〜12時30分)の間は飛行禁止。
・1度だけ(プロローグ上位3名は2度)、夜間に移動する事が可能(レッドレンザー・ナイトパス)。参加者の1人以上がその権利を行使した場合、翌日の正午に主催者側から誰が行使したかを発表します。


Prize

P Money   P Money
1st 10,000 Euros   6th 1,500 Euros
2nd 5,000 Euros   7th 1,500 Euros
3rd 3,000 Euros   8th 1,500 Euros
4th 1,500 Euros   9th 1,500 Euros
5th 1,500 Euros   10th 1,500 Euros

あくまで、距離はチェックポイントを直線で結んだ距離。実際は倍近くを走・飛行するらしい…。(滝汗)



プロローグのルートやターンポイント。全てオーストリア国内。

Route & Turn Point


Start : フシュル

高度: 670m

 

参加者は、「Seebad Fuschl」にあるレッドブルのアーチを歩いて通過し、上図のルートを辿らなければならない。


Turn Point 1 : ツヴェルファーホルン

高度: 1,521m

参加者は、山頂から半径50m以内を徒歩か飛行で通過せねばならない。


Turn Point 2 : シャーフベルク

高度: 1,783m

参加者は、山頂から半径50m以内を徒歩か飛行で通過せねばならない。
悪天候の場合、このポイントはパスし、ショートカットする。


Finish : フシュル

高度: 670m

参加者は、「Seebad Fuschl」にあるレッドブルのアーチを歩いて通過せねばならない。
スタート時と同じく、徒歩の場合は、既定のルートで帰還する事。飛行の場合は、Zooomオフィスの向いにある広場に着陸する事をお勧めする。