Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

今日の気になったニュース

昨日よりもかなり少なくなってます。



まずはJRネタから…。


JR福知山線宝塚-尼崎駅間、19日に運転再開

 JR福知山線脱線事故後、不通となっている同線宝塚-尼崎間について、JR西日本は14日、19日に運転を再開する予定と発表し、再開時の新ダイヤを国土交通省近畿運輸局に届け出た。
 同社によると、来年3月の本格的なダイヤ改正までの間、事故現場のカーブの制限時速を70キロから60キロに、カーブ直前の直線についても120キロから95キロにそれぞれ引き下げ、速度差を35キロに抑制。余裕時分や駅での停車時分も増やした。
 こうしたゆとりのあるダイヤへの見直しや、新型の自動列車停止装置ATS-P」の整備など、安全運転に向けた取り組みについて、同社は「遺族や負傷者らから一定の理解が得られた」と判断。運転再開を決定した。


はい。カウントダウンだなと毎日言ってますが、復帰して安全が確認されないと信用が得られません。
JRのためです。
かわうそかわうそです…。(偽)



次は健康的問題です。


40代女性7人に1人が貧血

 食事の鉄分不足などが原因で、40代(41〜50歳)の女性の7人に1人、30代の女性も10人に1人が貧血であることが14日、厚生労働省研究班による約11万3000人分の健康診断データの分析で分かった。ダイエットブームの影響もあって1990年代から女性の貧血は増えており、研究班主任の高橋孝喜・東大医学部教授は「潜在的な患者の実態を示す貴重なデータ。


へぇ。そうなんですか。
でも私は男性だから…このデータを見る限りでは関係ありません。
でも、私にも何らかの病魔が近づいている事だけは事実だと思いますが…。



続いて、飛行機ネタです。


全日空機、異なる高度飛行

 全日空は5日に運航した長崎発羽田行き、全日空664便ボーイング767(乗客乗員、96人)の機長(39)らが、高度計の誤表示に気が付かず約40分間、管制官の指示とは異なる高度を飛行していたことを14日、明らかにした。他機との接近はなかったが、国土交通省は「ニアミスにつながりかねない状況だった」とし厳重注意する方針。


ニアミスほど怖いものはありません。
…前言撤回、飛行機事故が1番怖いです。



古き良き時代の終焉…。


「乱闘手当」ようやく廃止

 衆院議院運営委員会は14日午後の庶務小委員会で、「乱闘手当」とも呼ばれ日米安保条約改定など与野党対立が激しかった時代に導入された職員への「会特別手当」について、課長ら管理職は2006年度から、一般職は08年度からそれぞれ廃止することを決めた。04年度にはこの手当が計3億6400万円支給されていた。


えっと…国債の返済に廻した方が良いお金に見えるのですが。
率直に言わせてもらえばね。



某大学の快挙。


500円玉大で10GB、東北大が大容量HDD試作

 東北大電気通信研究所(仙台市)は14日、500円玉とほぼ同じ1インチサイズの大容量ハードディスクドライブ(HDD)の試作に成功した、と発表した。
 デジタル多用途ディスク(DVD)約2枚分の情報を記録できる約10ギガ・バイトの容量がある。同研究所によると、このサイズでの大容量HDDは世界初。
 同じサイズならば、市販されている最も高性能のHDDより、約1.8倍も高い密度で情報を記録できる。携帯電話などに組み込めるようになれば、録画した映画やテレビ番組を外出先でも高画質のまま見られるようになるという。
 このHDDは、1977年当時、同研究所教授だった岩崎俊一・東北工業大学長が提唱した垂直磁気記録方式を採用。円板に水平に寝かせた磁気情報の配列を垂直に立てることで、記録できる情報の密度を飛躍的に高めた。
 同研究所は文部科学省からの委託を受け、2002年度から5か年計画で、日立GST(本社・米カリフォルニア)など6社と研究開発を進めてきた。日立GSTは2.5インチサイズのHDD(容量未定)を年内に出荷する計画だ。


すみません。ギガとバイトの間を区切る必要は無いと思われますが?
それは私だけ?


…この頃、この言葉を自問自答し続けている気がする。