Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

カタロニアン

昨夜のWRC2006(BS日テレ)はまず、スペインの雑学クイズ(クリス・アトキンソンvsミッコ・ヒルボネン)で始まった。
全て3択クイズで、3対2でヒルボネンが勝利。(ちなみに私は4問正解)
出題者は各々のコドライバーでした。
2番目にはメキシコの結果を軽く紹介。
3番目にはメキシコの1週間後に行われた「ラリー・アイルランド」が紹介された。2日間の日程です。
何人か聞いたことのあるドライバーが出てました。
ダニエル・カールソン、クリス・アトキンソン、イーモン・ボーランドともう1人居たが…忘れた。(汗)
ラリー・アイルランド北アイルランド(イギリス)とアイルランドの両国にまたがってコースが設定されているというターマックイベント。ラリー・ドイチェランドの代わりになるかは微妙だが。
2007年からのWRCカレンダー入りを目指しているとの事。んで、FIAの役員が来てたらしいです。
また、ロシアのイベントにはトミ・マキネンが出場していたみたいです。こちらもWRCカレンダー入りを目指している。
ロシアについてはF1のカレンダーも狙ってますからねぇ。F1については当分難しそうですが。
4番目にはマシュー・ウィルソンの特集が組まれてました。
5番目はブレーキについて、スバルの誰かが説明してました。
F1もそうなのですが、あまりメカニカルな部分は興味がありません。
最後にカタロニアの情報が放送された。
ミッコ・ヒルボネンがコース解説を軽くやってた。


上にロシアのモータースポーツ戦略を載せたので、ここでおまけ。

FIAイベント開催国
注1:全て順不同、F1・WRCともに2006年カレンダーを参考(F1のベルギーGPは除きました)
注2:カッコ内は浅田が分かる程度の情報、一部デマが入っているかも…

・F1のみ開催
中国(WRC…97年に開催された事がある、F1…2005年から開催)
カナダ(F1…地元の英雄・ジル・ヴィルヌーヴがサーキットの名前、開催地はモントリオール五輪があった場所)
ブラジル(F1…リオ・デ・ジャネイロからサンパウロに移った時からインテルラゴス)
アメリカ(WRCが昔開催されてた、F1はインディ500がカレンダーに加入してた時期も)
バーレーン(初開催…2005年)
マレーシア(初開催…1999年)
ハンガリー(F1…サーキットの別名:ミッキーマウス・サーキット、ガードレールのないモンテカルロ、など)
WRCのみ開催
キプロス(WRC…低速グラベルラリー)
ギリシャ(2004年にソーラーカーの大会、フェアソン2004が開かれ、その時は全SS5つの内、サーキット1周走行がSS1として入った)
メキシコ(F1…メキシコシティでホンダF1の初優勝、WRC…2004年から)
アルゼンチン(90年代までF1が開催されてた)
スウェーデン(昔はF1が開催されてた、WRC…唯一のスノーラリー)
フィンランド(WRC…大ジャンプが見ものの高速グラベルラリー)
ニュージーランド(サーキットの国内最高認証がグレード3なので、F3以下の大会しか開けない、これは昨年キャッチした情報)
・F1とWRCの両方を開催
日本(WRC…2004年、F1…70年代後半に初開催)
モナコ(F1・WRCどちらも国家的イベント、そのお陰で日程が早々と決まる)
トルコ(WRC…2003年から、F1…2005年から)
ドイツ(F1は2箇所開催、WRC…雨になると悪条件になる)
イタリア(F1は2箇所開催、WRC…2005年からグラベルに)
イギリス(F1始まりの地、WRC…コンディションがきつい)
フランス(自動車レースの誕生国、WRCコルシカ島ターマックラリー)
スペイン(F1…21世紀2人目の王者生誕の地、WRC…カタロニア・ラリー初代優勝は1991年、トヨタセリカのアーミン・シュワルツ)
オーストラリア(F1…95年まで最終戦アデレード、96年から開幕戦のメルボルンWRC…幅広のグラベルラリー)

P.S.
水曜日の夕方、親のお使いで買い物に行く途中、近所の子供と軽くバドミントンで遊んだ。
バドミントンと言っても、おもちゃ屋で売ってる軽い奴ですが。
まぁ、かなりブランクがあるし、モノも微妙に使われてるっぽいんで、やりにくかった。
本気出さなくていいのが嬉しいですね。
今の能力で後輩と戦っても、ラブ(0点)負けですが。


木曜日、日記を書いてる途中に中学時代の同級生と出会った。
金沢大学に今年から通うらしい。
中学時代には天才だった彼ですが、今もそれなりに頑張っているっぽいです。


んで、家でF1開幕前スペシャル(1時間番組)をやっと見ました。
番組内に出てきたTruthのピアノソロバージョンがかっこよかったです。
うぅ…CDで売ってくれないかなぁ。
あの旋律…哀愁を誘いましたよ。(笑)