Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

浅田のドライブリスト

おもに石川県と富山県西部…てか、それしか走ってない。
そしてこのコーナー、ブログの読者じゃない人はもちろん、元々の読者にとっても苦痛以外の何物でもない。(おぃ)

路線名 走行区間 距離 全距離 走破率 一言コメント
国道8号 県29合流点(高岡市)〜国472ランプ(射水市) 11.2km 588.5km 1.90% 北陸一の幹線道路
国道156号 終点〜広小路交差点(高岡市内) 1.9km 213.3km 0.89% 白川郷を通る道路
国道159号 起点(七尾市)〜内日角交差点(かほく市) 45.6km 64.5km 70.69% 能登から金沢へ向かう道路
国道160号 起点(七尾市)〜終点(高岡市) 46.1km 46.1km 100.00% 能登から高岡に向かう道路
国道249号 起点(七尾市)〜松波西交差点(珠洲市) 75.8km      
  8番らーめん富来店〜松ノ木交差点(志賀町内) 12.4km      
  米町交差点〜志賀町内キグナス(志賀町内) 7.8km     松ノ木〜米町は数百m
  猫の目交差点(羽咋市)〜国471合流点(宝達志水町) 9.4km     国471合流〜国159合流は約3km
  国159合流点(宝達志水町)〜内日角交差点(かほく市) 9.9km     (=国159重複区間)
  上記5区間の合計 115.3km 248.8km 46.34% 能登半島を1周する道路
国道415号 起点(羽咋市)〜国472合流点(射水市) 42.5km 68.1km 62.40% 中能登から氷見へ向かう道路
国道470号 穴水IC(穴水町)〜徳田大津IC(七尾市/能登有料重複) 27.0km 70.7km(現在) 38.18% (R470=全線能越道)
国道471号 起点(羽咋市)〜国249合流点(宝達志水町) 6.8km     (=国249重複区間)
  国249合流点〜押水放牧場前交差点(宝達志水町内) 5.5km      
  上記2区間の合計 12.3km 159.8km 7.69% 酷い、酷すぎる
国道472号 起点(射水市)〜最初の極細区間(富山市婦中町) 11.8km 216.5km(現在) 5.45% 酷い、酷すぎる
  • 越境県道(石川-富山)
路線名 走行区間 距離 全距離 走破率 一言コメント
18 氷見田鶴浜線 起点(氷見市)〜終点(七尾市) 25.7km 25.7km 100.0% 中能登地区から氷見へ渡る道路
29 高岡羽咋線 柴野交差点(高岡市)〜子浦交差点(宝達志水町) 26.6km 32.3km 82.19% 冬でも走れる山越え道路
75 押水福岡線 押水森本交差点〜押水放牧場前交差点(宝達志水町内) 1.6km     (=県75新道)
  押水放牧場前交差点〜国471分岐点(宝達志水町内) 2.8km     (=国471重複区間)
  上記2区間の合計 4.4km 28.6km 15.36% 狭い、狭すぎる
76 氷見惣領志雄線 県29合流点(氷見市)〜終点(宝達志水町) 10.3km 28.1km 36.65% (=県29重複区間)
304 鹿西氷見線 起点(中能登町)〜終点(氷見市) 19.0km 19.0km 100.0% 中能登地区から氷見へ渡る道路
325 良川磯辺線 起点(中能登町)〜終点(氷見市) 12.0km 12.0km 100.0% 中能登地区から氷見へ渡る道路

地元多めです。てか、住んでる近所はほとんど完走しました。
また、富山県に入るものはリストから除外しています。

路線名 走行区間 距離 全距離 走破率 一言コメント
1 七尾輪島線 起点(七尾市)〜鵜島交差点(穴水町) 32.8km     (国249重複区間を含む)
  うち単独区間 8.0km      
  白山町交差点付近〜穴水IC(穴水町内) 1.2km      
  穴水IC(穴水町)〜徳田大津IC(七尾市) 27.0km     (=能登有料道重複区間)
  上記3区間の合計 36.2km 55.7km 64.99% 能登半島を縦貫する道路
2 七尾羽咋線 起点(七尾市)〜終点(羽咋市) 22.1km 22.1km 100.0% 2市を結ぶ道路
3 田鶴浜堀松線 起点(七尾市)〜終点(志賀町) 9.1km 9.1km 100.0% 七尾湾と日本海側をつなぐ道路
6 宇出津町野線 起点〜国249合流点(能登町内) 0.4km 21.8km 1.83%  
8 松任宇ノ気線 向粟崎交差点(内灘町)〜内日角交差点(かほく市) 10.5km     狭すぎる道
  内日角南交差点〜終点(かほく市内) 0.4km      
  上記2区間の合計 10.9km 33.0km 33.04% 狭いと広いのコントラストがはっきり
23 富来中島線 起点(志賀町)〜終点(七尾市) 15.8km 15.8km 100.0% 七尾湾と日本海側をつなぐ道路
35 能都内浦線 起点〜終点(能登町内) 20.3km 20.3km 100.0% 富山湾を海沿いに走る道路
46 志賀田鶴浜線 宿女交差点〜志賀町舘(志賀町内) 1.1km      
  上棚矢駄IC(志賀町)〜終点(七尾市) 10.5km      
  上記2区間の合計 11.6km 16.0km 72.45% 片側1車線の快適な道路
47 七尾能登島公園線 起点〜終点(七尾市内) 12.5km 12.5km 100.0% 能登島への主要道路
48 福浦港中島線 県254合流点〜終点(七尾市内) 3.9km 13.6km 28.60% 七尾湾と日本海側をつなぐ道路
59 高松津幡線 起点(宝達志水町)〜横山東交差点(かほく市) 6.4km     快適なバイパス道路
  七窪東交差点〜宇ノ気大橋交差点(かほく市内) 1.0km      
  上記2区間の合計 7.4km 21.3km 34.72% 前半と後半では性格が違いそうな道路
60 金沢田鶴浜線 内灘IC(内灘町)〜上棚矢駄IC(志賀町) 39.7km 61.5km 64.51% (=能登有料道重複区間)
112 良川停車場線 起点〜終点(中能登町内) 64m 64m 100.0% 身近で短い
116 末吉七尾線 起点(志賀町)〜終点(七尾市) 20.1km 20.1km 100.0% 山越え区間は狭すぎる
131 徳田停車場線 起点〜終点(七尾市内) 1.0km 1.0km 100.0% ほとんど狭いが短い
132 七尾港線 起点〜終点(七尾市内) 749m 749m 100.0% しっかりとした短い道路
133 石崎港線 起点〜終点(七尾市内) 720m 720m 100.0% 身近で狭い
177 城山線 起点〜終点(七尾市内) 4.9km 4.9km 100.0% 全般的に狭い
200 向粟崎安江町線 向粟崎交差点(内灘町)〜大浦交差点(金沢市) 1.9km 8.4km 22.46% 快適な道路
226 黒川横山線 横山東交差点〜常行寺(かほく市内) 0.4km 6.1km 7.36% 狭い道路
233 羽咋田鶴浜線 起点(羽咋市)〜終点(志賀町) 14.8km 14.8km 100.0% 半分以上が狭い区間
234 函屋酒井線 起点(志賀町)〜終点(羽咋市) 8.3km 8.3km 100.0% あまり良い印象がない…
236 松木代田線 起点〜終点(志賀町内) 4.3km 4.3km 100.0% 現在は全線快適だが、旧道は狭い
242 久江鹿西線 久江西交差点〜終点(中能登町内) 1.5km 2.4km 62.50% それなりに快適な道路
244 七尾鹿島羽咋線 起点(七尾市)〜終点(羽咋市) 13.2km 13.2km 100.0% 国159の旧道、狭くて長い
245 花園藤野線 起点〜終点(七尾市内) 14.6km 14.6km 100.0% 狭い区間が多く、山の中を走る
246 庵鵜浦大田新線 起点〜終点(七尾市内) 14.6km      
  液化ガスターミナル〜本線(七尾市内) 0.1km     支線(or 元々の計画路線)
  上記2路線の合計 14.7km 18.8km 78.20% 狭いと広いのコントラストがはっきり
248 和倉和倉停車場線 起点〜終点(七尾市内) 2.2km 2.2km 100.0% 起点がなんか中途半端
249 池崎徳田線 起点〜終点(七尾市内) 4.4km 4.4km 100.0% 一部狭い区間がある
250 能登部停車場線 起点〜終点(中能登町内) 238m 238m 100.0% おそらく完走済
251 志賀鹿西線 起点(志賀町)〜終点(中能登町) 6.3km 6.3km 100.0% 旧道は狭いが、現道も一部狭い
252 瀬戸春木線 起点〜終点(中能登町内) 2.7km 2.7km 100.0% 小さな丘を越えるが、狭くはない
253 豊田笠師保停車場線 起点〜終点(七尾市内) 4.3km 4.3km 100.0% 全般的に狭い道
254 土川浜田線 起点〜終点(七尾市内) 4.8km 4.8km 100.0% 狭い区間がほとんど
257 田尻祖母浦半浦線 能登島田尻町〜能登島閨町(七尾市内) 2.9km     最も狭い区間の1つ
  能登島閨町〜能登島半浦町(七尾市内) 5.0km     漁村を走る区間の1つ
  能登島半浦町〜能登島佐波町(七尾市内) 5.2km     (=県47重複区間、推測)
  能登島佐波町内(七尾市内) 0.6km     島の湯前の道路、未成区間が続く…
  能登島閨町〜能登島向田町(七尾市内) 9.9km     水族館付近を走る、一部狭い
  能登島向田町〜能登島二穴町(七尾市内) 16.0km     狭い区間が長く続く
  上記6路線の合計 39.6km 39.6km(現在) 100.0%  
258 野崎向田線 起点〜終点(七尾市内) 6.5km 6.5km 100.0% 狭い道路と狭いトンネル
289 百海七尾線 起点〜終点(七尾市内) 9.0km 9.0km 100.0% 狭い道路で山越え、工事も頻繁
298 七尾鳥屋線 起点(七尾市)〜終点(中能登町) 7.2km 7.2km 100.0% 後半は快適、前半は少し格が落ちる

自ら意図して走った県道は数える程度…。それ以外はおまけで付いてきました。
また、石川県に入るものはリストから除外しています。

路線名 走行区間 距離 全距離 走破率 一言コメント
24 伏木港線 矢田交差点〜江尻交差点(高岡市内) 3.0km      
  江尻交差点〜終点(高岡市内) 1.0km     上の江尻交差点とは10mほど
  上記2路線の合計 4.0km 5.2km 75.08% 路面電車も走っている主要道
31 小杉婦中線 黒河東交差点〜針原テクノ南交差点(射水市内) 1.0km     新道
  射水市戸破〜歌の森運動公園交差点(射水市内) 0.6km      
  上記2路線の合計 1.6km 9.3km 17.20%  
32 小矢部伏木港線 五十里(板屋)交差点〜西海老坂交差点(高岡市内) 1.4km 23.4km 5.97%  
301 氷見停車場線 起点〜終点(氷見市内) 234m 234m 100.0% 短いし、そこまで広くもない
302 氷見港氷見停車場線 起点〜終点(氷見市内) 1.1km 1.2km 92.78% わずか90mだけ未走
306 平阿尾線 起点〜終点(氷見市内) 12.9km 13.3km 96.76% 長期通行止(約400m)以外全走行
348 太閤山戸破線 県立大学前交差点〜太閤山交差点(射水市内) 0.4km 1.8km 22.22% 太閤山ランドへと向かう道路
350 堀岡新明神能町線 庄川本町交差点〜庄西町交差点(射水市内) 0.4km 7.7km(現在) 5.19% (=国415重複区間)
361 五十里氷見線 起点(高岡市)〜終点(氷見市) 10.6km 10.6km 100.0% 単独区間はほとんど狭い
367 串田新黒河線 太閤山ランド前交差点〜黒河東交差点(射水市内) 1.4km     快適な道路
  金山小学校前交差点〜五歩一交差点(射水市内) 1.0km     (=国472重複区間)
  上記2路線の合計 2.4km 8.8km 27.27% 距離は推測
373 藪田下田子線 起点〜柳田交差点(氷見市内) 6.5km 8.6km 75.58% 道路はあまり広くない

現状、把握できてるのはこんな感じです。


富山県のは抜けてるものもあるかも?