Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

2011・奥能登縦断謎事件

このタイトルとなったのは、とある写真の影響だ…。
撮影した私も私だけど、アレはさすがにひどい。(涙)


・9月18日(日)
午前2時前後に就寝、9時前後に起床。例のブツ+αを使用。


まず、祖父の病院へお見舞いに行った後、今日のドライブが始まりました。
写真は非常に多いので、3回に分けて掲載します。
(2015年6月9日、写真付記)

ドライブルート #1 (約15.2kmと、ぷらすあるふぁ google調べ)

A地点はR249。能登半島を巡るR249からスタートです。

B地点ですが、バイパスが作られてました。
2車線確保されてるけど、穴水町(市街地)まではクネクネだからなぁ…。少しでもドライブの快適性を上げたのだろうね。

C地点で石川r1に。D地点から先は、石川r1唯一と思われる険道区間ですが、都合により石川r113に離脱です。

E地点周辺で停車し、近辺を30分程度探索。


探索図。

 

路線図。

 


まずはR249へ。

  

ツール・ド・のとが開催中で、この日はちょうど穴水町を通る日でした。
ただ、通り掛かった一般ライダーを参加者と勘違いし、声援を送ってしまいました…。


 

ポイント0と2の間。石川r113です。
後ろの橋。

 

真名井橋だそうです。
穴水町となってますので、こちらは町道という事になります。


穴水駅方面に歩を進めて行きましょう。

 

 

交差点は石川r1や石川r262と交差しています。(後述)

更に、穴水駅方面へ。

 

  

穴水駅前、何かを作っていました。

 

 

花時計もあるよ♪(謎)


もう少し進んでみましょう。

 

ポイント4、石川r262を石川r50方面に見たもの。
この写真の方面に進んでいきます。


ポイント5。

 

横を走るのが石川r50です。
右に少し行くと端点(後述)。左に行くと、険道区間を経て旧門前町へ。

  

これをまっすぐ進むと、新しい橋が登場。やがて、石川r1に突き当たります。


橋を見てみましょう。

  

まずは欄干の表札。大川新橋とあります。
平成22年という事で、既に1年以上経ってますね。

 

小さな堤に降りてみると、こういうものが。
石川県と書かれてますので、ここは県道という事になります。私は上図の通り、石川r262だと思ってますが…地図ではr50の標示。うーん。


ポイント8から、石川r50に入ります。

 

ポイント9。これが石川r50の端点となります。
横切るのは石川r1で、どちらも狭い…。


ポイント9と10の間の交差点に来ました。

 

右側が穴水駅。直進は七尾方面、左は石川r113です。

後ろを振り返る。

  

石川r1のヘキサと、工事案内。ポイント6と9の間を通らなかったのは、これが理由です。


ポイント10。

 

青が主流となった今、白い看板はレアものだそうで。嬉しいです♪

振り返る。

 

これが、信号交差点の青い看板。そして、そのまま説明となります。


…以下、写真はこちらにて。


ドライブルート #2 (約8.0km google調べ)

穴水での探索(散策?)を終え、車に戻る。マップ#2のA地点は、探索時の駐車場所です。

まずはB〜C地点間を石川r262を利用。
その後、穴水町道(?)を通り、D地点で石川r1へ復帰。E地点の穴水ICを通過し、北上します。

石川r1のここからの区間は愛車として初めて通過するが、前に通過したのは15年程度前。だから、ずいぶん良くなった感じ。
んで、ところどころ旧道の痕跡とか残ってましたね〜。気付いたのは遅かったし、そこの探索まで頭が回らなかった。

F地点で石川r1と別れ、石川r7へ。G地点まで左折優先路が取り付けられていましたので、随分とアクセスが良くなりました。
Wikipediaでは、マップ#2のE地点からとなってますので、石川r1との重複だったんでしょうけど…そんな印象は正直なかったです。(笑)

H地点から旧道へ。周辺で車を停めたり走らせたりし、I地点でも撮影。
その後、1度J地点からH地点(K地点)へと戻りました。


ドライブルート #3 (約38.4km google調べ)

マップ#3のスタート地点は、石川r1から分岐した直後の石川r7です。さらに詳しく書けば、最初の旧道との分岐点にて。

さて、石川r7をのんびり進んでいくと、いつの間にやら輪島市に入ります。旧門前町かな…?
バイパスらしい道を走りつつ、旧道の痕跡も探してましたが、あんまり見当たりませんでしたね。

B地点、石川r51との交差点です。撮影当時、「ここが端点だ♪」と喜んでましたが、現実はそんなもんじゃありませんでした。(汗)
さて、石川r51も過去に少しだけ走った事がありますが、険道です。この後、C地点まで重複しますが、そこでは撮影せず。

またバイパスぽい道路を通りつつ、工事用信号に足止めされつつ、やっとR249との交差点となるD地点(端点)に到着しました。
つまりは…石川r7、完走です♪

この後は、R249をただひたすら走り、たまには工事用信号に足止めされつつ(汗)、志賀町に入ります。
そして、志賀町となったE地点からは石川r49が始まります。今回の目的の1つです。

県道の前半部は観光道路ですが、すぐに道幅チェンジャーぶりが発動します。さすが、主要地方道♪(おぃ)

F地点は昔、何か観光センターぽいものがありましたが、今日は入れない様子でした。
残念な事に、「廃墟?」という答えに至るのは一瞬でした。(苦笑)

G地点には小さな駐車場が用意してありますが、路肩に停めている車もあり、走りづらかったです。
無論、連休中かつ快晴だったので、これらの要素が揃っちゃったら、混雑するのも仕方ないよね…。(汗)
スペースが空いてれば、いくらか撮影したかもしれませんが、その場合でも、私の腕じゃ、微妙な画像しか上げれなかっただろうね。

その代わり、H地点の「棚田撮影スポット」なる場所は空いてましたので、撮影してきました。
写真を見れば分かると思いますが、ちょっと時期が遅かったなぁ…。(滝汗)

I地点では観光客用トラップ(町道らしい)が用意されておりました。
もちろん、私は一瞬で見破り(おぃ)、そのまま県道を進みます。


J地点周辺では、本日のタイトルの元となった、いい写真が撮れました。
良い意味でも、悪い意味でも。(苦笑)

 
(閲覧注意!)


そして、この県道初のトラップ発動。K地点です。
L地点において、ルートを外れていることに気付きました。もちろん、戻るしかありませんよね…。


ドライブルート #4 (約7.2km google調べ)

マップ#4はルートを外れている事に気付いた、マップ#3のL地点からスタートです。

A地点からUターンし、トラップのB地点へ戻ります。

その後、C地点からバイパスを経由。D地点でR249に入ります。
ここで石川r49の旧道に行くことにした。E地点からスタートですが…トラップ発動(2回目)。F地点です。

F地点は直進も正解らしいんですけど、ここは流儀(?)に従いました。
てか、ヘキサの痕跡はあったけど、既に旧道に落ちてしまった様です。残念…。

この後はどうにか旧道をトレースし、G地点付近で停車。
土砂崩れっぽいものを撮影してきました。

…ここまで、写真はこちらにて。


…以下、写真はこちらにて。

ドライブルート #5 (約3.7km google調べ)

マップ#4のG地点が今回のスタート。B地点からバイパスを走ります。

B地点からは先ほどと同じルーティングで、C地点でR249に。
その後、D地点から駐車場に入り、ストップ。後で通るトンネルの旧道等を撮影してきました。


ドライブルート #6 (約6.4km google調べ)

駐車場の別の出入り口(A地点)から登場。B地点からR249です。
そのまま、バイパス(現道)を通ります。

C地点からR249の旧道に入り、D地点で停車。

目的は…書くまでもありませんね。結果的には失敗しましたけど、計画だけは残しておきます。
んで、その代わりとして、旧道の痕跡もついでに撮影してきました。微妙に道路改良されてる事が分かったし。


ドライブルート #7 (約10.9km google調べ)

マップ#6のD地点がマップ#7のスタート(A地点)となります。
但し、R249の実際の合流点はB地点辺りで、そこまでは上の細道を通りました。マップでは合流できない事になってますけど…。(苦笑)

あとはR249をゆったりドライブです。D地点〜E地点間は初走行となりました。(これも1つの目的)
一時、駐車場で休憩をとったものの(F地点〜G地点)、すぐにまた走りだし、H地点のファミマで昼飯を購入しました。


ドライブルート #8 (約14.0kmと、ぷらすあるふぁ google調べ)

ファミマ(A地点)からスタートです。まずはR249をもう少し味わいます。

B地点より石川r116(旧道)に入り、C地点で現道に復帰。

西山ICを越え、石川r233と愛を交わしてからは、すぐにヘキサを撮影(D地点)。これが、本日最後の写真でした。

…しかし、ドラマはまだ終わらなかった。

ヘキサ撮影後は、そのまま険道区間に入りましたが、そこで自転車乗りのおっちゃん2名を発見。
ちなみに、メーカーはコルナゴでした。(おぃ)

自転車乗りに話を聞きたくなったので、峠近くの待避所まで車を持ってきて、待機。
すると、幸運にも自転車のおっちゃん達も話をしたかったそうだ。

「すいません、和倉温泉ってどう行けば良いですかね?」
「僕達は石川r3経由のつもりだったんですけど、道に迷ったようで…」

…と、困っているご様子。道案内という訳で、愛車から地図(2009年)を取り出し、説明。
余談になるけど、石川r3もあのファミマから始まってるんだよな。

「この道を道なりに行けばいいですよ。峠はもうすぐ終わり、下ります。この先西下(にししも)という交差点がありますので、そこも道なりにまっすぐです(交差点の形も簡単に説明)」

「教えて下さり、ありがとうございました」
「その自転車、カッコいいですね。私もいつか乗りたいなぁ、と思ってるんですけど、お金がなかなか…」
「いえいえ、道に迷っちゃってるし、カッコ悪いですよ…」

で、結果的に一旦2人と別れて、E地点で峠越え。
実は待機場所はこの近くだったので、本当に山越えはすぐだったはず。いや、目の前じゃなかったけどね。

そして、峠を下ると険道区間が終了。そこから少しの場所(F地点)で遅めの昼食。時刻は既に16時ですよ…。(苦笑)
その昼食中に先ほどの自転車乗りが通過、「ありがとう」と感謝されました。私にしては珍しく、いい行いをしたなぁ。


…ここまで、写真はこちらにて。


昼食後は再び車を起動し、G地点から自宅へ向かいました。おしまい。

ん、実質100km程度でしたね。結構走ったな〜♪
色々コンプリートした部分もあったので、その点では収穫もありましたね。



19時、トライアスロン北京大会(BS1)。
時間が合いましたので、グランドファイナルに当たる北京大会を見ていました。オリンピックとコースは同じだったようです。
偶然にも、その北京五輪も見てましたが…あまり覚えてないなぁ。(おぃ)
そして、トライアスロン・シリーズはいつか書いた通り、こんな感じ



・9月19日(月)
朝7時半に就寝、15時前に起床。
久々にゲームで遊んでたらこんな時間に…。(苦笑)


あっ、NHKトライアスロン(横浜大会)の中継やってたんだ〜。
起きてから気付いた。ショック…。



P.S.
うーん、見れば見るほど不思議な地図だ…。
アイディアマンって、こういう人のことを言うのだろうか?(おぃ)