Nonfiction Story ~ Working days and yet ... ~

My dogma and bias - 独断と偏見

{2*(0+1)*4}+8=16

2014/8/16。それだけ。



・8月15日(金)
3時過ぎに就寝、朝7時半過ぎに起床。新たな内服薬V3を使用。
終戦記念日。



…高校時代の友人、柳と1年ぶりに出会ってきました。

アルプラザ鹿島でカラオケをし、簡単に昼食…と行きたかったところだが、お盆パワー恐るべし。
どこからともなく人がわらわらと湧いてくる。


向かいにある道の駅(4月オープン)に移動し、ポヘーっと。
こちらも人が一杯で、更には激しい雨も降ってくる。



結局、14時頃にアルプラザに戻ってからお店に入り、それも予定とは違うとこにしました。
待った甲斐があって、美味しい昼食にありつけました。


それでも、柳と色々話せたし、良かった良かった。

昼食後に解散。



その後、前日立ち寄った病院にもう1度行ってきました。
祖父の欲しいものを届けただけです。


んで、スーパーでお買い物をし、帰宅。



・8月16日(土)
6時過ぎに就寝、15時半過ぎに起床。新たな内服薬V3を使用。
1日中、自宅でポヘーっと。



P.S.
ケイナーさん、2日分。

 

 

 

 

(from J.Cainer JP version)

頭。
反対同士が引き合うという話、よく聞きますね。
足りないものを互いに補う感じでしょうか?
.
しかし、今回の場合はホロスコープ上での出来事。色々あるんですね〜。


2つ目。
次に起きる事は正しい事です
…そうあって欲しいですね。(願望)


3つ目。
イラストは…上半分が木星と金星、下半分は文章に合わせて、夜明け前にケイナーさんがテントにいる様子です。
.
夜明け前に、違う意味で起きちゃっています。(苦笑)


最後。
天才を解き放つって言葉、カッコいいですね。
もっとも、私の場合は天災の方かもしれませんが…。(おぃ)

P.P.S.
石シリーズ。いずれも今月中に撮影。

・電子基準点と水準点

旧・七尾市立能登島中学校 (電子基準点)
EL05536574902

  

電子基準点、ここでは初登場ですね。
ポイント名は能登島で、番号は960576。詳細な場所は次で説明します。


旧・七尾市立能登島中学校 (三等水準点)
L0F000960576A
EL15536574901

 

上記左の写真の付け根の辺りにあります。
ポイント名は能登島(付)で、番号は960576A。上の電子基準点の付属扱いなのでしょう。
座標も、電子基準点本体とは少し違っていました。

コード番号が2つあるのですが、片方は「電子基準点の付属」として。もう片方は「三等水準点」として、だそうです。

  

昨年3月オープンの能登島グラウンドと、小学校のプールの傍にあります。
プールじゃなくて花に目が行くあたり、私らしい…のか?(おぃ)


七尾市中島町横見 (一等水準点)
L010000009292

 

こんな感じ。

 

ふたに付いているプレートには、水準点や国土地理院の文字。

 

R249沿いにある神社です。横見八幡宮。

  

神社の全景はこんな感じ。端に基準点があります。
もう1枚は、穴水町方面を臨んだもの。先端部分を回避する短いバイパスが出来ており、旧道も残っています。


七尾市中島町外 (一等水準点)
L010000009293

 

上記ポイントから南下し、のと鉄道・西岸駅近くにあります。
写真奥を横切る道路はR249。

 

鉄板に、何かがはめ込まれていた形跡があります。
元々は上記ポイントと同様に、「水準点」や「国土地理院」等と書かれたプレートがあったのでしょうね。

しかし、これだけでは確証が得られなかったので、蓋を少し開けてみたところ…見覚えのある、独特の形状の石が苔むしていました。
おそらくここでしょう。


七尾市立中島保育園 (一等水準点)
L010000009296

  

R249の旧道が現道より内陸側を走っていた事により、このポイントは旧道に近い場所にあります。

…で、その結果が保育園の敷地です。
後ろの建物は温室プールらしいのだが、使用しているかは不明。


・三角点

中能登町役場鹿西庁舎 (四等三角点)
TR45536365901

  

こんな感じです。裏手の出入り口にあります。

 

表札。


中能登町久江 (四等三角点)
TR45536373101

 

石川r244から山側に向かい、開けた場所に出てきます。
その近くにあるのが、上の看板。土砂災害の警告看板です。

 

もう少し川の上流に行くと、対岸に渡るしっかりした橋がありますが…名前が恐ろしい。(怖)

 

この橋を渡る前に、三角点方向を撮ったのがこちら。端っこにあります。


 

恐ろしい名前の橋を渡ると、今度は木橋を渡ります。

  

広場の端っこに向かいますと、こんな感じでありました。
ポイント名は久江川。この川の名前です。


中能登町西 (四等三角点)
TR45536379301

  

下水処理場の敷地内にあります。
ただ、こういう施設に付き物のフェンスというか、囲いがありません…。

  

という訳で、少しお邪魔しました。道路に近い植え込みにあります。
ポイント名は北部処理場。堅苦しい名前ですね。(おぃ)


志賀町草木 (四等三角点)
TR45536561101

 

廃校となった小学校の運動場の端っこにあります。

  

ポイント名は地名と同じく、草木。
ちなみに、この廃校の小学校ですが、現在は何かの工房として使われている様です。


・その他

まずは、能登島のポイントに向かう途中にて。

 

石川r257の未開通部分です。ひょっこり温泉の近く

  

6年近く前に、こちら側と反対側の未成道をそれぞれ進んだ事がありますが、その時点ではそこそこ下地が出来ていました。
が、その時点で繋がる気配はありませんでした…。(涙)

右写真の通り、歩道もあるんですけどね〜。


次は七尾市中島町内。

 

虫ヶ峰近辺にある風車。おそらく風力発電用。
しかし、この林道を走る際に見かけた車は、たったの1台だけ…。クネクネして頭が痛くなった、寂しい道でした。

 

風車の傍らに置いてあった、折れたプロペラと愛車(スバル・R2)。上の写真とは別の風車です。


最後は実家。

  

百日紅。サルスベリ。

 

百合の花。

.

2012年8月1日より、余計なものがブログの真ん中辺りに表示されてます。(URL)